生後3か月の赤ちゃんの1日の過ごし方

こんにちは

今回は生後3か月になったばかりの娘の1日の過ごし方を振り返ります。

自己紹介

おまめちゃんママ
関西で夫と0歳の娘と3人暮らし☕
子育てについて実体験をもとに発信しています

1日のスケジュール

時刻行動
9:30起床
9:55授乳
11:20朝寝(30分間)
13:20授乳(間隔3.5時間)
14:30散歩(1時間)
15:00昼寝(30分間)
17:00お風呂
17:25夕寝(20分間)
17:50授乳(間隔4.5時間)
20:10就寝(4時間)
00:05授乳
00:25就寝(5.5時間)
05:50授乳(間隔5.5時間)
06:20うんち
06:45就寝(2時間)
09:00新しい朝

記載はしていませんが、合間合間でおむつ替えや室内遊びをしています。

振り返り

睡眠について

お昼寝がだんだん短くなってきて、夜にまとまって寝てくれるようになりました。

2ヶ月半くらいから8時間くらい授乳なしで寝てくれる日もありましたが、最近は気温の変化なのか睡眠退行なのか生活リズムが少し変わってきました。

夜間お腹がすいて3時4時あたりに泣かれると、はやくしなきゃって結構慌てますね。

今日は朝6:45にもう一回寝てくれて

寝ている間に掃除と洗濯を終わらせられたのですっきりした気持ちで1日を過ごせました^^

授乳について

授乳間隔は前回の授乳開始時間からの経過時間を記載しております。

ちなみにおまめちゃんは今のところ混合で育てています。

といってもほぼミルクよりですかね。

母乳を欲しがるだけあげて、そのあとミルクを100ml前後飲みます。

ミルクだけの時は140mlを頑張って飲み切るって感じです。

時には母乳のあとミルクを嫌がって泣きわめくこともあります…

そのときは次の授乳でたくさん飲んでくれることに期待して諦めます(笑)

今のところご機嫌だしうんちやおしっこもしっかりしてくれているので大丈夫かなと思っております。

混合にした経緯についてですが

完母、完ミ、混合でかなり悩んだ末に今のスタイルになりました。

この話についてはまたの機会で振り返れたらと思います。

室内遊び

上記のスケジュールには記載していませんが、家事の合間や母の体力があるときには歌いながら娘の手足を動かしたり、うつ伏せ練習(タミータイム)をしたりと一緒に遊んでいます。

そして私が休憩したいときには、プーメリーが超!重宝しております。

これまではベビーベッドの上でくるくるとまわるベッドメリーとして使っていましたが、先日からベビージムへ組み立てなおしました。

手を伸ばせばプーさんを触ることができるようになり、娘はそれが楽しいようでずーっと集中して遊んでくれています。

プーメリーはお座りしたあとやつかまり立ちをする頃まで長く使えるので本当に買ってよかった!

くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー(1個)【タカラトミー】[おもちゃ 玩具 ベビージム ベッドメリー プーさん]
価格:11,997円(税込、送料別) (2025/4/28時点) 楽天で購入

おもちゃ関連でいえばこれも大好き!

楽しそうというか、目が離せない!って感じです(笑)

しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ) [ かしわらあきお ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/4/28時点) 楽天で購入

おわりに

3か月になりたての今はこんな感じですが、きっとまた生活リズムが変わってくると思うので定期的に振り返りたいと思います。

おまめちゃんママ

タイトルとURLをコピーしました